回り階段(まわりかいだん)
回り階段(まわりかいだん) 90°あるいは180°向きを変える際に、30°または45°に分割した三角形の段板(踏み板)を設けた階段。円を描くように回って、昇降します。 ・段板(踏み板)
回り階段(まわりかいだん) 90°あるいは180°向きを変える際に、30°または45°に分割した三角形の段板(踏み板)を設けた階段。円を描くように回って、昇降します。 ・段板(踏み板)
窓取付形(まどとりつけがた) 窓に取付けるタイプのエアコン。室内機と室外機が一体になっていて、通常、マンションの通路に面した窓など、室外機を設置するスペースがとれない場所に使用します。 ・室内機・室外 …
間柱(まばしら) 柱の一種。柱と柱の間にあって、内・外壁下地のための柱で上の階の荷重を負担しないもの。通常、柱の半分もしくは3分の1の厚さのものを使用。
柾目(まさめ) 板において木目が平行に近い縦線に見える面。年輪の外周から中心に向かって切って得られ、ねじれがすくなく高価な板です。→板目 ・木目・板目
マントルピース(まんとるぴーす) 装飾的に造られた壁付きの暖炉のこと。本来は暖炉の上の飾り棚のことをいいます。
招き屋根(まねきやね) 屋根形式の一つ。切妻屋根の片面が短く片面が長いもの。片側の壁が高くなるのでロフトが設けやすいです。 ・切妻屋根
まぐさ・窓台(まぐさ・まどだい) 出入口、窓などの開口部の上下に水平に設ける部材で、上部にありその上部の壁を支えるものを「まぐさ」、下部にあり窓の下枠を受けるものを「窓台」と呼びます。
ミラーキャビネット(みらーきゃびねっと) 洗面化粧台において、鏡の部分のキャビネット。収納扉の表に鏡が貼ってあって、三面鏡となるもの、上部に照明がついているものなどがあります。 ・洗面化粧台・キャビネ …
見積書の内容(みつもりしょのないよう) 見積書には見積り金額が記載されているほか、見積りの根拠となる工事費内訳明細書・実施設計図が添付されている必要があります。 ・工事費内訳明細書
水まわり(みずまわり) 厨房・洗面・浴室・トイレ等、水を使用する室をまとめた呼称。設備・家事動線等を考慮すると、なるべくまとめた方が効率が良くなります。